子供とのコミュニケーション3ポイント!!★メンタル母ちゃんblog★

こんにちわ。
今日はインスタで書いた子供とのコミュニケーションについて大事な3つなことを詳しく書きたいと思います。
まず大事な3つはこれ!(インスタであげた内容3つ)
①観察
②聞く
③受け止める
基本、子供は 抱っこ、ぎゅーする、どこか触る という愛情の受け渡し💛をたくさんして。これ絶対(`・ω・´)b
言葉のコミュニケーションに関しては、
①観察…これはとても大事です。まず見る見る見る!言葉はなくて良いんです。相手の本当の気持ちは言葉よりもしぐさや表情、行動に現われます。話をするときは携帯を置いて、ながら聴きではなくしっかり顔をみて聞いてあげましょう!!
②聞く…子供はだんだん話をしなくなり、最後は『ほっといて…』とか『ん?うーん。』とか相槌だけで返してくるようになります。その年齢に入れば、うまい声掛けが必要になりますが。なるべく大きくなっても話してくれる子供に育てるには、小学校低学年までのママの話の聞き方にかかっています。とにかく、ただただ相槌をして聞いてあげる。くちをはさまない。マザーテレサになりきり(笑)、ほほえみたまに言葉を引き出す質問をして、聞く。アドバイスは基本必要ありません。(求められれば要ります)。これをやってください。
受け入れてくれるという体験が多ければ多いほど、コミュニケーションの取りやすい子に育ちます。
③受け入れる…これね、親は難しいです。子供に対する期待がどうしてもあります。こうなってほしい。人より出来てほしい。
でも、子供は子供の欲望がもちろんあります。これをどの状態であっても受け入れて見守る体制をとる。子供も承認欲求あります。受け入れてほしい。私の考えも聞いてほしいと常に思っています。大人と一緒。知らないと思って、教えなければと思ってアドバイスをしてしまうけど、有効な声掛けをすれば、自分で考え答えを出します。だから親は受け止め見守る。
そんなことわかってるけど、できないわ~。と思った方。
私も出来ておりません。ただ、意識してくれているだけでも違うんで、この3つ思い出してください。そこからママも変わっていきます。すると周りも変わりますよ。
もちろんコミュニケーションはこれだけではないので、聞き方、声のかけ方など詳しくはセミナーをやっておりますので!!
そちらを知りたい方はセミナーきてください(^^)/~~~
子育ては少しの知識とお母さんの❝とりあえずやってみよう❞の行動で確実に変わります!!
では。また~♪
ありがとうございました!(^^)!